シャワーヘッドから水が出ない!カランは出る時の原因と自分でできる応急処置

朝シャンしようとしたら、シャワーヘッドから全く水が出ない!でも、カランからは普通にお湯が出る…そんな緊急事態に遭遇したら、誰でも焦ってしまうものです。しかし、慌てる必要はありません。この記事では、シャワーヘッドから水が出ない原因を特定し、自分でできる応急処置をわかりやすく解説します。まず、深呼吸して落ち着きましょう。そして、シャワーヘッドの穴が詰まっていないか確認します。水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が、シャワーヘッドの小さな穴に付着し、水垢となって詰まってしまうことがあります。この場合、シャワーヘッドを取り外し、古くなった歯ブラシや針などを使って、穴を一つ一つ丁寧に掃除します。次に、シャワーホースのねじれや折れ曲がりがないか確認します。シャワーホースがねじれたり、折れ曲がったりしていると、水の流れが阻害されてシャワーヘッドから水が出なくなることがあります。シャワーホースをまっすぐに伸ばし、ねじれや折れ曲がりがないか確認してください。ホースが硬くなっている場合は、交換が必要かもしれません。シャワーとカランの切り替え弁の状態も確認しましょう。切り替え弁は、シャワーとカランの間で水の流れを切り替えるための部品です。この切り替え弁が故障していると、シャワー側に水が流れなくなってしまうことがあります。切り替え弁を何度か切り替えてみて、シャワーから水が出るかどうか試してみてください。給湯器の電源が入っているか、設定温度は適切かを確認することも重要です。給湯器の電源が入っていない場合や、設定温度が低すぎる場合は、シャワーからお湯が出ないことがあります。給湯器の取扱説明書を確認し、適切な設定になっているか確認してください。集合住宅にお住まいの場合は、他の住人も同様の症状が出ていないか確認してみましょう。マンション全体で断水していたり、水圧が低下していたりする場合は、管理会社に連絡して状況を確認する必要があります。また、近隣で水道工事が行われている場合も、一時的に水圧が低下することがあります。

投稿者 XPfK3VqKskq8